光を食べる栄養学®

 人間にとって本質的なエネルギーは、カロリーや栄養素ではなく「光」(情報)です。この講座では本質的なエネルギーである”光”を食べるとはどういうことなのかを考察し、効率的に光を食べるための具体的な食生活について考えます。

光、つまり宇宙に遍満する情報を摂り入れることは、生命の可能性を最大限に発揮する基盤を整えます。

 

<講座内容>

vol.1 人体における情報伝達のしくみ 

vol.2 情報を記憶する水 

vol.3 光を食べる人体①クロロフィルの働き

vol.4 光を食べる人体②メラニンの役割

vol.5 情報伝達物質(カンナビノイド、アダプトジェン)とバイオフォトン

vol.6 微生物との共生

vol.7 西洋と東洋の融合~量子論と般若心経

vol.8 光を食べる食生活

 

<”光を食べる”はメタファーではない4の理由と、光をもっと食べるべき6の理由>

 

✦こんな方におすすめ✦

・栄養素ではなく、エネルギー面から食について考えてみたい方

・少食や不食に興味があり、実践する下地をつくりたい方

・直観力を高めたい方

・自分自身と深く向き合う方法を探している方

  

*課題図書

「魂の医療」福田カレン著

「エネルギー医学の原理」ジェームズ・オシュマン著

「第四の水の相」ジェラルド・H・ポラック著

 

<ご受講方法のご説明>


光を食べる栄養学®

¥58,000